「スク・エニとSNKプレイモアが和解」「東芝BookPlaceがU-NEXTへ継承」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #183(2015年8月24日~30日)

Kindle Paperwhite

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、ボクが気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「スク・エニとSNKプレイモアが和解」「東芝BookPlaceがU-NEXTへ継承」などが話題になっていました。

スク・エニとSNKプレイモアが和解 「ハイスコアガール」販売継続へ – ITmedia ニュース ※2015年8月26日

著作権侵害でいきなり刑事告訴、家宅捜索や書類送検にまで至った事件が、一転和解へ。作者の押切蓮介さんもホッとしていることでしょう。Ledo MillenniumがSNKプレイモアの大株主になったことで、強硬路線から転換したみたい。ただ、何カ所か調べてみましたが、さすがに本稿執筆時点ではまだ、電子書店の配信は復活していませんでした。いつ復活するだろ?

大和ハウス、賃貸住宅の入居者に電子書籍の1日30分読み放題サービス「D-room Books」提供開始 -INTERNET Watch ※2015年8月26日

部屋の賃料に電子書籍読み放題料金が含まれているサービス。7月の東京国際ブックフェアで、メディアドゥの方がこの件について触れていた(取材メモにもがっつり残っている)のですが、寄稿記事からはカットしちゃってました。てへ。

本屋にきびしい国で、本屋が増えるはずがない。 | 版元ドットコム ※2015年8月26日

タイトルは『赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない。』(境治著)のパロディ。「配本するなら金をくれ」とか、書店の本音がにじみ出ていて面白い記事です。

書店数は10年前に比べて4,000店強も減少しました。4分の3に減った理由はほとんどが小規模店、「街の本屋」だと思います。

実際のところどうなのか気になったので調べてみました。JPO書店マスタ管理センター坪数別の書店数推移(過去10年間)のデータを出しています。グラフでは50坪未満が2004年~2011年で1600件くらい減ってるのが、2012年に急増しています。なんだこれ? と思ったら、右上に注意事項として「2012年度に 1-49坪の店舗数が増えているのは、トーハン様日販様より店舗坪数情報を、ご提供頂き、坪数不明であった約1,400軒の坪数データを、2012年4月に反映させた結果です」という記述が。それを考慮に入れると、50坪未満の店舗はこの10年でざっと2500~3000くらい減ってることに。「小規模店が減っている」のは間違いないですね。

私設雑誌アーカイブ「大宅文庫」の危機【前編】 « マガジン航[kɔː] ※2015年8月27日

恥ずかしながら「大宅文庫」のことを知らなかったのですが、雑誌記事索引データベースが非常に便利らしいです。公益財団法人なので財務諸表を公開していますが、平成26年度正味財産増減計算書を見ると、事業収益が対前年度比で1860万円マイナスになっていて、減少分のほとんどが「受取資料代・検索料」というのが非常に気になりました。

あとは、減価償却費が年間3000万円と非常に大きいのですが、貸借対照表によると「雑誌記事索引データベースシステム」で年間2400万円償却してます。サーバー買ってるのかな。キャッシュは2.2億ある。定期預金ががっつり減ってると思ったら、そのまま土地代になってる。うーん、興味深い。

Amazon、Kindle Fireなどの端末事業を縮小か? – ITmedia ニュース ※2015年8月27日

元は米Wall Street Journalの報道。Fire Phoneで失敗したのが痛手になってるみたい。Appleみたいにハードウェアでがっつり利益を稼ぐビジネスモデルではないので、毎年のように新型端末を出す必要あるのかな? とは思ってました。

東芝 電子書店「BookPlace」をU-NEXTへ継承 – ITmedia eBook USER ※2015年8月28日

『電子書籍ビジネス調査報告書2014』の電子書店別利用率調査をチェックしたらBookPlaceの名前が挙がっていないので、富士通の次は東芝がやばいかなーと思っていた矢先に事業譲渡のニュース。放り投げてユーザーが路頭に迷う事態を避けたのは良かったと思います。ちなみにU-NEXTの代表取締役社長はUSEN会長の宇野康秀氏。Yahoo!とUSEN合弁のGYAOとの住み分けがよく分からない……。

【新文化】 – ローソン、1000店舗に「書籍棚」設置へ ※2015年8月28日

書店併設のコンビニは時々話題に挙がりますが、普通のコンビニに常設で「書籍」の棚が置かれる事例ってあまり聞かないような。こういう件数って、JPO書店マスタ管理センターだとどういう扱いになるんでしょうね?

タイトルとURLをコピーしました