「DeNAパレットのキュレーションメディアがMERYを除きすべて閉鎖」など出版業界関連の気になるニュースまとめ #249(2016年11月28日~12月4日)

iPadのKindle

毎週月曜恒例。出版業界関連の先週のニュースで、私が気になったものにコメントをつけてまとめていきます。電子出版界隈が中心です。先週は「DeNAパレットのキュレーションメディアがMERYを除きすべて閉鎖」などが話題になっていました。

電子書籍として販売可能な短編小説を2日間で仕上げる小説創作イベント「NovelJam」、日本独立作家同盟が来年2月に開催 -INTERNET Watch ※2016年11月29日

NPO法人日本独立作家同盟の次なる一手。「月刊群雛」を8月号で休刊してからしばらくおとなしくしていましたが、裏でこんなイベントの準備を進めていました。とくに編集者の方に挑戦して欲しいです。公式サイトはこちら。なお、発案はまつもとあつしさん、プロデュースは江口晋太朗さんです。

「縦書きWebデザインアワード」改め「たてよこWebアワード」開催、1~2月に作品サイト募集 -INTERNET Watch ※2016年11月30日

アワードのページを開いて鼻水吹きました。たてよこだけじゃなく、ななめもあるよ! 動いているのはアニメではなく、テキストなんで普通に選択できます。驚きました。CSSでここまでできるようになったんだなあ。

自炊代行業の男性、著作権法違反容疑で逮捕、データの使い回しや古書店への転売も行っており「極めて悪質」 -INTERNET Watch ※2016年11月30日

3月に自炊代行が最高裁で違法と確定してから初の検挙とのこと。でもこれ自炊代行業というか、データの使い回しをしてたり、データを持ってる本は古本屋へ転売したりと、最悪のやり口で救いがたい感じ。BOOKSCANがライツコントロールセンターを設置してオプトアウトできるようにしていたり、「著作権について」で「BOOKSCANのPDF書籍変換システムへ依頼できるものは、著作権法に基づき、著作権フリーのもの、著作権が切れているもの、ご自身で著作権を有しているもの、著作権者の許諾を得ているものです」と注意書きしていたりと、適法にやるため神経を尖らせているのと大違い。一緒にして欲しくないですよね。

「電子出版アワード2016」のウェブ投票を受付中、“広義の電子出版”の技術・仕組みなど表彰 -INTERNET Watch ※2016年12月1日

今年もJEPA電子出版アワードの投票が始まりました。なんか鷹野も選考委員に入っていたりします。誰でも投票できますのでぜひ。候補リストはこちら

出版状況クロニクル103(2016年11月1日~11月30日) – 出版・読書メモランダム ※2016年12月1日

毎月楽しみな小田光雄さんの出版状況クロニクル。書協が図書館へ送った要望書をただ否定するのではなく「このような要望書を出すより、そうした図書館における一冊の本と読者の出会いを考えたほうが楽しいし、図書館の現場に対しても訴求力があると信じたい」と、前向きな提案があったことが嬉しい。

「信頼性薄い」批判受け……DeNAの健康情報サイト「welq」、専門家が監修へ – ITmedia ニュース ※2016年11月26日

DeNAの「WELQ」はどうやって問題記事を大量生産したか 現役社員、ライターが組織的関与を証言 – BuzzFeed News ※2016年11月28日

DeNA、医療サイトを非公開に 無断利用や誤り指摘で:朝日新聞デジタル ※2016年11月29日

東京都、WELQ問題でDeNAを“呼び出し” 「同様な他サイトへの対応も検討」 – ITmedia ニュース ※2016年11月日

信頼性なき医療メディア「WELQ」に揺れるDeNA、MERYを除く全キュレーションメディアを非公開に | TechCrunch Japan ※2016年12月1日

DeNA守安氏「認識が甘かった」——WELQに端を発したキュレーションメディアの大騒動 | TechCrunch Japan ※2016年12月1日

DeNA、8サイト休止…記事無断転用の恐れ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) ※2016年12月2日

先週は周囲がこのニュース一色に染まっていました。健康情報サイト「WELQ」の記事があまりに酷いと批判が集まり、まず「専門家から監修を受けます」と対応。そこへBuzzFeed Newsが、問題記事は組織的に大量生産されていたことを暴き大炎上。東京都福祉保健局から来庁の呼び出しを受けた直後に「WELQ」の全記事を非公開に。それでも炎上は収まらず、他のサイトに対する盗用の指摘もあり、結局「MERY」を除くDeNAパレット事業9つのメディア全記事を非公開に。朝日新聞や読売新聞など一般紙も報道を始め、そして「MERY」も過去記事が9割ほど削除されている、というのが本稿執筆時点の状況です。ちなみにDeNAパレットのサイトは閉鎖されアクセス不能です(Internet Archive)。

DeNAパレット跡地

なお、山本一郎氏が「お目当てのキーワードを入れるだけでネットから品質の高い記事をコピーしてきてリライトソフトにぶち込んでくれるBOT」で大量生産していたのだという記事を書いていて一瞬鵜呑みにしそうになったのですが、だったらわざわざクラウドワークスやランサーズに発注しなくてもいいのでは?(読者投稿だという体裁にするためだけに1文字1円も払う?)という疑問が。エビデンスもないので、ちょっとこれに関しては判断保留。

情けないのが、この炎上事件を受けてか、サイバーエージェントのキュレーションメディア「Spotlight」や、リクルートのキュレーションメディア「ギャザリー」も、慌てて過去記事を非公開にし始めたらしいこと(ただし情報源が1つなのと、両サイトとも表向きにはとくにお知らせなど出していないので若干判断保留気味)。

なんていうか、メディアの矜持って無いんですかね?


Weekly 見て歩く者 by 鷹野凌」というGoogleグループを作りました。登録すると、毎週この「出版業界関連の気になるニュースまとめ」がメールで届くようになります。ときどき号外を配信するかも? ブログの更新チェックが面倒な方はぜひ登録してください。無料です。

タイトルとURLをコピーしました